老人のたわごと(その49)  賞味期限ぎれの毎日

 久し振りに中学時代のクラス会に出席しました。秋晴れの下、銀杏の紅葉が綺麗な日吉のキャンパス内レストランで15人ほどが集まりました。懐かしい顔ぶれでしたが、耳のとおいもの、足が悪くて杖をついているもの、癌手術後のやたらに薬ばかり飲んでいるものなど流石に85〜6歳のクラス会は健康障害児の集まりの感でした。
 もう鬼籍に入っている奴も多く、冥福を祈る会話が何回も出ました。それも仕方ない事です。
 私もそろそろその仲間入りの直前かも知れませんし、来年また会えるか判らず、握手をしっかりして別れました。
 長生きしようとは思いませんが、健康で過ごしたいとは思います。それでも歳には勝てず、ゴルフの飛距離は愕然とするほど落ちましたし、階段をあがる時の動悸、家で立ち上がる時のふらつき、記憶力の低下など至る所で体力の衰えに嘆く日々です。
 テレビではなにやら薬の宣伝で、養命酒が良いとか黒ニンニクと何やらの混合だとか色々宣伝していますが、そんなのは置いておいて今一つ心がけていることがあります。
 いま、私の周囲で一緒に仕事をやっている仲間が20数人いますが、その中で顔面を大怪我したものが2人も出ました。いずれも家の外で階段を踏み外し、手をつくのがうまくいかず、顔面をけがしたものです。その顔たるや鬼の形相で見るも恐ろしく、気を付けなければと胆に銘じた次第です。
 足の衰えは一番気を付けないといけないもので、足の骨折などが命を縮めることは明確です。
 家の階段で転げるのは多分、足を引きずって躓いたものでしょう。これは皆さんも大いに気を付けて欲しいものです。
 最近、歩くのが老人風になってきました。家内は「あなた、とっくに貴方も老人なのよ」と言われます。老人風というのは、歩くときに歩幅が短くなりヨチヨチ歩きで、踵をすって歩く、背中が丸まり猫背になる歩き方です。
 確かにヨチヨチ歩きで歩幅を短く、足を滑らせ上には上げず、猫背になると実に見事な老人歩きです。ですから、最近は、もう遅いのですがなるべく背筋を伸ばし、踵をあげて歩幅を大きくするように心がけています。踵を地面でこすらないようにするには、歩くときにもももを持ち上げるように心がけることです。ことに、階段を降りる時に下の段におろした足の反対側、つまり後足のかかとを段にひっかけないように心がけることです。
 急ぎ足の時が問題です。今度、そこに注意してみて下さい。後ろ足が段にひっかかかって転ばなくても段に接触しているときがあったら要注意です。そして皆さん、良く歩きましょう。
 最近は足腰膝が衰えた上に記憶力の低下です。毎日いろいろな方に会うのですがそのお名前が出てきません。このトレーニングのために前にも書きましたが家の散歩で歩く経路の家の表札を記憶する訓練です。駐車場の車のナンバーまで覚えるように訓練しています。それと、我々賞味期限切れの身では果実に例えれば熟しきりです。若々しい果実はみずみずしいでしょう。だから我々もみずみずしさを蘇らせなければなりません。若い時には羞恥心がありました。しかし、歳を重ねるとこれが消えて、図々しくなります。もう一度恥ずかしさを取り戻しましょう。そして何にでも興味を持つことです。興味を失ったら、もう諸見期限切れです。
 声を大きく、恥ずかしさを忘れず、何にでも興味をもち明るく賞味期限切れの身体を若返らせましょう。

(2019.11.10 梶原 孝生 記)
 

41 老人のたわごと (その49)


梶原さんが「老人のたわごと(その49)」の原稿を送って下さいました。
テーマは「賞味期限ぎれの毎日」です。

BGMは梶原バンドの演奏による"Tinroof Blues"です。
この曲は梶原バンドのOpeningに演奏された曲で、デキシーランドジャズの
名曲中の名曲で、有名な色々なバンドが演奏しています。